骨のダイスを転がそう

2009|01|02|03|04|05|06|07|10|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2011|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|04|05|09|10|11|12|
2013|01|02|04|
2014|11|
2015|01|04|05|
2016|06|07|08|09|11|
2017|01|02|03|04|
2018|03|

2012-12-04

_ [.Net] NSPec に署名しようとして失敗。

NSPec を厳密に署名されたアセンブリに対し、InternalsVisibleTo で参照を追加しようとすると、署名されていないと怒られる。

それでは、とソースからビルドしてみて自前で署名してみたが、やっぱりダメ。

NSPec は、 ILMerge で NUnit を埋めこんでいるけど、元になる NSpec.dll に署名がされていても、ILMerge 後には署名がされていない状態になってしまう模様。

そして、ILMerge で /keyfile オプションをつけて鍵を指定するとILMerge が例外を吐く。

NUnit との merge をやめて、署名されたNSpec.dllを使えば問題ないか?

_ [jruby][sequel][jdbc] Sequel + JDBC(AS/400) + jruby 1.7.0 + Windows にて

  • 日本語が、 Windows-31J で返ってくる。
  • force_encoding("utf-8") すりゃ良いんだけど、毎回やるの?という疑問。
  • どこで設定すれば、 utf-8 で返ってくるのか。
  • あれ? jruby1.7 だと、1.8 モードでも Shift-JIS が返ってくるな……。前からこんな挙動だっけ?