骨のダイスを転がそう

2009|01|02|03|04|05|06|07|10|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2011|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|04|05|09|10|11|12|
2013|01|02|04|
2014|11|
2015|01|04|05|
2016|06|07|08|09|11|
2017|01|02|03|04|
2018|03|

2012-05-02

_ [svn] リビジョン間で追加・更新・削除されたファイルを sftp で put

  • subversion で管理しているWebサイトで表題のようなことがしたくなった。
  • なんとなくディレクトリ作成まわりが面倒そう。
    • ファイルからディレクトリを抽出。
    • ディレクトリの配列を上から順に処理。
    • 最初のディレクトリを「作成対象」に移動。
    • 配列の各要素ごとに
      • 「作成対象」の中に親ディレクトリがある場合に上書き。
      • 「作成対象」の中に子ディレクトリか自分自身がある場合は何もしない。
      • 親でも子でもない場合「作成対象」に追加
    • できたリストで、 mkdir -p

という手順で良いのかな?


2012-05-18

_ [Ruby] 名前空間の考え方

  • ふと思いついて、 rack ミドルウェアを作ってみたわけだが、命名規則はどうすべきだろうか?
  • rack で、直接 subversion リポジトリを覗けるよ、ということで、 rack-svn としてみた。
  • Rack::File 的な役割、Rack::Directory みたいな役割、別に作った、Rack::SSI 的な役割も負わせたい。まあ、ファイルシステムにかかわるところは、全て、svn レポジトリから取得するわけだから、その部分の変更がある。
  1. Rack::Svn::File 、Rack::Svn::Directory、 Rack::Svn::SSI と行くか。
  2. Rack::File::Svn 、Rack::Directory::Svn、 Rack::SSI::Svn と行くか。
  • それぞれの組み合わせで差し替えが発生するか(Rack::File::Svn と Rack::Directory::Mercurial の組み合わせとか)、というと、Rack::Svn 以下のものはまとめて使うから、まあ、1 だろうなあ。

2012-05-28

_ [情報共有] ノーツのRTFをもっと効率よく保存したい

  • 会社のグループウェアは、ロータスノーツ。規定なんかが全て、RTF で保存されている。
  • これ、 Restructured Text かなんかにうまいこと変換できないだろうか……。